Inspection
検査
当診療所の検査について
健康診断により、生活習慣病をはじめとする多様な病気の早期発見・早期治療に役立ちます。また、「病気を予防する」という目的においても、健康診断は重要な役割を担っています。まだ自覚していない病気のサインを見逃さないためには、定期的な健康診断が大切です。
検査内容
カテゴリ | 検査項目 | 検査の詳細 | 法定健診 | 生活習慣予防健診 | 人間ドック |
---|---|---|---|---|---|
身体計測 | 身長、体重、腹囲、BMI | 身長、体重、腹囲を測定し、BMI(体格指数)を計算することで、肥満度やメタボリックシンドロームのリスクを評価 | ● | ● | ● |
血圧測定 | 血圧 | 血圧を測定し、高血圧や低血圧のリスクを評価 | ● | ● | ● |
視力検査 | 裸眼視力、矯正視力 | 裸眼および矯正視力を測定し、視力の状態を評価 | ● | ● | ● |
聴力検査 | 聴力検査 | オージオメーターを使用して聴力を測定し、聴力の低下や異常を検出 | ● | ● | ● |
尿検査 | 糖、蛋白、潜血 | 尿中の糖、蛋白、潜血の有無等を調べ、糖尿病や腎疾患、泌尿器系の異常を評価 | ● | ● | ● |
血液検査 | 各種血液検査 | 血液成分を分析し、貧血、感染症、肝機能障害、脂質異常、糖尿病などのリスクを評価 | ● | ● | ● |
胸部X線検査 | 胸部X線検査 | 胸部をX線撮影し、肺や心臓の異常を検出 | ● | ● | ● |
心電図検査 | 安静時心電図 | 安静時の心電図を測定し、心臓のリズムや異常を評価 | ● | ● | ● |
胃部検査 | 胃部X線検査 | バリウムを用いたX線撮影で胃の粘膜や形状、ポリープ、潰瘍、腫瘍などの異常を検査 | ● | ● | |
便検査 | 便潜血反応検査 | 便中の血液の有無を調べ、消化管(特に大腸)の出血リスクを評価 | ● | ● | |
腎機能検査 | 腎機能検査 | 尿酸・クレアチニン | ● | ● | |
詳細な血液検査 | 電解質、炎症反応、膵臓機能等 | 尿素窒素、ナトリウム、カリウム、CRP(C反応性蛋白)、血清アミラーゼ(膵臓機能)等 | ● | ||
骨密度検査 | 骨密度検査 | 骨の密度を測定し、骨粗しょう症のリスクを評価 | ● | ||
腹部超音波検査 | 腹部超音波検査 | 超音波を使用して腹部の臓器(肝臓、胆のう、膵臓、腎臓など)を検査 | ● | ||
眼科検査 | 眼底検査、眼圧検査 | 眼底の状態を観察し、眼圧を測定して緑内障や網膜の異常を評価 | ● | ||
肺機能検査 | スパイロメトリー | 肺活量や呼吸機能を測定し、COPD(慢性閉塞性肺疾患)や喘息などの肺の健康状態を評価 | ● | ||
婦人科検査 | 子宮頸がん検査 | 子宮頸部の細胞を採取して顕微鏡で検査し、がん細胞や前がん状態を早期に発見 | ● | ||
乳がん検査 | マンモグラフィーで乳がんの早期発見を目指し、超音波で乳腺の状態を詳しく検査 | ● | |||
腫瘍マーカー | 腫瘍マーカー検査 | PSA(前立腺特異抗原)、CEA(癌胎児性抗原)、CA19-9(膵・胆道系腫瘍マーカー)、AFP(αフェトプロテイン)など血液中の特定のタンパク質を測定し、がんのリスクを評価 | ● |